最新のイベント更新情報

令和4年度 定例総会 併催 研修会

投稿日: 更新日:

令和4年7月1日(金)、仙台市國分尼寺様に於いてサンタピアップみやぎボランティア会「令和4年度定例総会」が開催されました。総会は3年ぶりの開催となります。

議長には仙台市光壽院 阿部真龍師が選出され次の事項が慎重審議されました。

・令和3年度事業報告

・令和3年度決算報告・監査報告

・令和4年度事業計画(案)

・令和4年度予算(案)

髙橋会長

第二部の研修会では講師として公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会より大菅俊幸氏をお迎えし、「今、なぜサンタピアップなのか?」と題してお話いただきました。

サンタピアップには「平和」という意味がありますが、当会の活動を通したこれまでのカンボジア支援について、また現代において問われている支援についてお話いただきました。

これからの私たちの支援活動はどうあるべきかを考えさせられる大変示唆に富んだ研修会となりました。

今回ご講演頂きましたシャンティ国際ボランティア会の大菅俊幸氏

ハガキリサイクルキャンペーン2020

投稿日:

DSC_0651

令和2年2月26日~27日の2日間、サンタピアップ事務局のある仙台市光寿院に於いてハガキリサイクルキャンペーン(ご提供頂いたハガキと切手の集計作業)を行いました。

 

今年度も県内外の支援者の方々からたくさんの数の書き損じハガキと切手をお寄せいただきました。

DSC_0655

DSC_0653

今年の集計結果は

 

ハガキ…15、732枚

切手…額面合計165、267円分

 

となりましたことをご報告申し上げます。

目標枚数としておりました1万5000枚を達成する事が出来ました。

これもひとえに皆様方のご協力のおかげでございます。

たくさんのご支援誠にありがとうございました。

今後も活動を続けて参りますので、これからもご支援よろしくお願いします。

カンボジアフェア in SELVA2019

投稿日:

令和元年11月18日(月)~20日(水)の3日間、今年も仙台市泉区セルバ様を会場にカンボジアフェアを開催いたしました。

今年もたくさんの方にお越しいただきました。

お越しいただきました皆様方、誠にありがとうございました。

この期間中に書き損じのハガキや切手をお持ちいただいた方もいらっしゃいました。

DSC_0093

今年は例年同様カンボジアの写真パネルの展示、前回贈呈しました小学校の様子の動画上映、東南アジアの民族が作ったクラフトの販売(フェアトレード)、募金活動を行いました。

DSC_0094

また、ホシヤマコーヒー様よりご提供いただきましたコーヒーを来場者の方々にお渡しいたしました。

ホシヤマコーヒー様、いつもご協力いただきありがとうございます。

DSC_0096

この度はセルバ様大変お世話になりました。

今後もどうぞよろしくお願いします。

カンボジアフェアin藤崎

投稿日:

令和元年11月12日(火)~13日(水)の2日間、昨年度に引き続き、仙台市青葉区一番町にあります藤崎様を会場にカンボジアフェアを行いました。

活動としてフェアトレードのクラフト販売、募金活動、書き損じハガキと切手のお預かりを致しました。

DSC_0085

当日はご支援いただいておりますホシヤマコーヒー様からコーヒーをご提供いただき、立ち止まっていただいた方々にお渡ししました。

藤崎 通り

2日間通してたくさんの方にお越しいただきました。

お越しいただきました皆様方、誠にありがとうございました。

藤崎 募金

藤崎様、この度は大変お世話になりました。

今後も何卒ご協力の程よろしくお願いします。

梅花流詠賛歌宮城県大会2019

投稿日:

令和元年10月3日(木)、仙台市サンプラザホールに於いて梅花流詠讃歌宮城県大会が開催されました。

今回もご厚意に甘えまして当会のブースを出展させていただきました。

 

当日は当会の活動内容を告知させて頂き、カンボジアへの募金活動も行いました。

梅花 会長挨拶

たくさんのご来場、ありがとうございました。

令和元年度 定例総会 併催 研修会

投稿日:

全体修正版

令和元年6月30日(日)、仙台市国分尼寺に於いてサンタピアップみやぎボランティア会「令和元年度定例総会」が開催されました。

議長には登米市林昌院 吉田亮顕師が選出され次の事項が慎重審議され全て承認されました。

・平成30年度事業報告

・平成30年度決算報告・監査報告

・役員選出(案)

・令和元年度事業計画(案)

・令和元年度予算(案)

また、神作新会長より、2019年度建設予定の小学校についての説明がございました。

現在バッタンバン州にございますアンプ・ルー小学校を建設予定しております。

当会が着工する小学校建設では20校目の校舎となります。

今後細かな情報など入ってまいりましたらご報告申し上げます。

 

神作会長修正版

神作新会長

真龍修正版

阿部新事務局長

恭永君修正版

川合新会計

 

第二部として研修会を行いました。

講師として公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会より山室 仁子様をお迎えし、『世代を超えてつながるカンボジア支援』を演題にお話しいただきました。

これまでの支援活動で建設された小学校で学んだ生徒が大人となり、教師として母校で教鞭を執っているお話や、その小学校が今や地域の幼児教育のモデル校となっているお話などをご講演頂きました。

先人の方々のこれまでの支援活動により撒かれた種が、いま正に世代を超えて花開いている事を深く感じられる内容でした。

先人の方々の支援活動がカンボジアの地で確かに息づいている事を知ると共に、これからの我々の支援活動はどうあるべきかを考えさせられる、大変示唆に富んだ研修会となりました。

今回ご講演頂きました内容につきましては、また違う機会に記事として掲載させて頂きたいと思います。

山室さん修正

今回ご講演頂きました山室様

山室さん3

DSC_3165

石巻・金蔵寺 寺フェス(サンタピブース設置)

投稿日:

令和元年6月3日、石巻・金蔵寺様に於いて寺フェスが開催されました。

金蔵寺様のご厚意により、今年もサンタピアップのブースを設置させていただきました。

当日は快晴で、山門前のステージではバンド演奏やよさこい踊りなどが披露されておりました。

出店もほや焼きや石巻焼きそばなど石巻ならではのお店がたくさんありました。

お客さんも子供連れや家族で来られている方が多く、子供が遊べるスペースではたくさんの笑い声が聞こえてきました。

今後も様々なイベントに於いて機会がありましたらブースを設置させていただきたく思っております。

金蔵寺様、この度は誠にありがとうございました。

ハガキリサイクルキャンペーン2019

投稿日:

 

平成31年2月25日~26日の2日間、サンタピアップ事務局のある仙台市満興寺に於いてハガキリサイクルキャンペーン(ハガキと切手の集計作業)を行いました。

 

今年度も県内外の支援者の方々からたくさんの数の書き損じハガキと切手をお寄せいただきました。

 

 

 

 

 

 

今年の集計結果は

 

ハガキ…22、234枚

切手…9、333枚(476、135円)

 

となりましたことをご報告申し上げます。

昨年よりもハガキ、切手共に増えておりました。

これもひとえに皆様方のご協力のおかげでございます。

たくさんのご支援誠にありがとうございました。

今後も活動を続けて参りますので、これからもご支援よろしくお願いします。

カンボジアフェア in 藤崎 2019

投稿日: 更新日:

 

平成31年1月23日(水)~25日(金)の3日間、仙台市青葉区一番町にあります藤崎様を会場にカンボジアフェアを行いました。

活動としてフェアトレードのクラフト販売、募金活動、書き損じハガキと切手のお預かりを致しました。

当日はご支援いただいておりますホシヤマコーヒー様からコーヒーをご提供いただき、立ち止まっていただいた方々にお渡ししました。

 

 

 

 

3日間通してたくさんの方にお越しいただきました。

お越しいただきました皆様方、誠にありがとうございました。

 

藤崎様、この度は大変お世話になりました。

今後も何卒ご協力の程よろしくお願いします。

カンボジアフェア in SELVA 2018

投稿日: 更新日:

平成30年12月12日(水)~14日(金)の3日間、今年も仙台市泉区セルバ様を会場にカンボジアフェアを開催いたしました。

今年もたくさんの方にお越しいただきました。

お越しいただきました皆様方、誠にありがとうございました。

この期間中に書き損じのハガキや切手をお持ちいただいた方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

今年は例年同様カンボジアの写真パネルの展示、前回贈呈しました小学校の様子の動画上映、東南アジアの民族が作ったクラフトの販売(フェアトレード)、募金活動を行いました。

 

 

また、ホシヤマコーヒー様よりご提供いただきましたコーヒーを来場者の方々にお渡しいたしました。

ホシヤマコーヒー様、いつもご協力いただきありがとうございます。

 

この度はセルバ様大変お世話になりました。

今後もどうぞよろしくお願いします。