【特別展 アンコールワットへのみち】展 講話 ご報告
平成28年7月16日より開催しました【アンコールワットへのみち】展。
9月19日まで開催していますので、興味をお持ちの方はぜひ足を運んでください。
さて、同展示会で7月18日に講話をさせていただきましたので、ご報告させていただきます。
また一緒に私たちのブースの紹介もさせていただきます。
会場の多賀城・東北歴史博物館
入り口を入っていただくとすぐに私たちのブースがございます。
東北歴史博物館の方に私たちの活動などを紹介していただいたパネルです。
とてもかわいらしい感じに作っていただきました。
東日本大震災の時にカンボジアの子ども達から贈っていただいた「希望」をテーマにした絵。
カンボジアの村ではなかなか手に入らない貴重な色鉛筆やクレヨン、画用紙を使って絵を描いてくれたということも知ってほしいです。
カンボジアの小学校校舎贈呈式の様子のパネル。
一緒に贈呈式で頂いたカンボジア国からの感謝状と平成19年に宮城県国際交流協会(宮城県村井知事)よりいただいた「国際交流・国際協力活動推進功労賞」の賞状も一緒に展示してます。
こちらでは以前の小学校の様子と新しい校舎のパネルを展示しております。
また、書き損じハガキや未使用切手も集めております。
私たちの活動をわかりやすく映像にて紹介してます。
こちらは講演会の様子です。
午前の部と午後の部の計2回行いました。
カンボジアの現状、実際にカンボジアに行って感じたこと、子供達の様子などお話させていただきました。
当日はたくさんの方にお越しいただきました。
お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。
この講演会は8月26日(金)、9月16日(金)の2回機会がございます。
時間は各開催日の①午前11時00分~ ②午後1時30分~ より始まります。
参加費は無料でございます。
カンボジアのことをもっと知っていただきたいと私たちは考えております。
お時間ございましたら是非いらしてみてください。