総会
令和元年度 定例総会 併催 研修会
令和元年6月30日(日)、仙台市国分尼寺に於いてサンタピアップみやぎボランティア会「令和元年度定例総会」が開催されました。
議長には登米市林昌院 吉田亮顕師が選出され次の事項が慎重審議され全て承認されました。
・平成30年度事業報告
・平成30年度決算報告・監査報告
・役員選出(案)
・令和元年度事業計画(案)
・令和元年度予算(案)
また、神作新会長より、2019年度建設予定の小学校についての説明がございました。
現在バッタンバン州にございますアンプ・ルー小学校を建設予定しております。
当会が着工する小学校建設では20校目の校舎となります。
今後細かな情報など入ってまいりましたらご報告申し上げます。
神作新会長
阿部新事務局長
川合新会計
第二部として研修会を行いました。
講師として公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会より山室 仁子様をお迎えし、『世代を超えてつながるカンボジア支援』を演題にお話しいただきました。
これまでの支援活動で建設された小学校で学んだ生徒が大人となり、教師として母校で教鞭を執っているお話や、その小学校が今や地域の幼児教育のモデル校となっているお話などをご講演頂きました。
先人の方々のこれまでの支援活動により撒かれた種が、いま正に世代を超えて花開いている事を深く感じられる内容でした。
先人の方々の支援活動がカンボジアの地で確かに息づいている事を知ると共に、これからの我々の支援活動はどうあるべきかを考えさせられる、大変示唆に富んだ研修会となりました。
今回ご講演頂きました内容につきましては、また違う機会に記事として掲載させて頂きたいと思います。
今回ご講演頂きました山室様
平成30年度 定例総会 併催 カンボジアスタディツアー報告
平成30年7月1日(日)、仙台市国分尼寺に於いてサンタピアップみやぎボランティア会「平成30年度定例総会」が開催されました。
議長には石巻市建立寺 坂本顕一師が選出され次の事項が慎重審議され全て承認されました。
・平成29年度事業報告
・平成29年度決算報告・監査報告
・平成30年度事業計画(案)
・平成30年度予算(案)
長谷川会長
議長をお務めいただきました坂本顕一師
時事務局長
都築会計
阿部監事
第二部としてスタディツアー報告会を行いました。
女川照源寺 三宅大哲師に3月に行って参りましたスタディツアー、及びトゥール・クラサイン小学校の贈呈式の様子を映像を交えながら報告していただきました。
報告をしていただいた三宅大哲師
今年度もカンボジアの為子供達の笑顔の為に一生懸命頑張ります。
今後も変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
平成29年度 定例総会 併催 研修会
平成29年7月2日(日)、仙台市国分尼寺に於いてサンタピアップみやぎボランティア会「平成29年度定例総会」が開催されました。
議長には仙台市福聚院 伊達吉信師が選出され次の事項が慎重審議され全て承認されました。
・平成28年度事業報告
・平成28年度決算報告・監査報告
・役員選出(案)
・平成29年度事業計画(案)
・平成29年度予算(案)
また、三輪前事務局長より、2017年度建設予定の小学校についての説明がございました。
現在バッタンバン州にございますトゥール・クラサイン小学校を建設予定しております。
当会が着工する小学校建設では19校目の校舎となります。
今後細かな情報など入ってまいりましたらご報告申し上げます。
北村会長
三輪事務局長
三宅会計
坂本総務
長谷川新会長
時新事務局長
都築新会計
第二部として講演会を行いました。
講師として公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会より嘉味田 倫慧様、眞屋 友希様をお迎えし、『カンボジアにおける教育支援 ~シャンティの歴史・活動、カンボジアの現状~』を演題にお話しいただきました。
これまでの活動や歴史のお話では初めて知ることも多く、歴史的背景や支援活動がどのようにして段取りや事業進行していくのか大変勉強になりました。
カンボジアの現状に対しましても現地の識字率や小学校の入学率・卒業率など細かに教えていただきました。
今回教えていただきましたカンボジアの現状につきましては、また違う機会に記事として掲載させていただきたいと思います。
今回講演いただきました左より嘉味田様、眞屋様
平成27年度サンタピアップみやぎボランティア会定例総会
平成27年7月12日(日)仙台市 国分尼寺に於いてサンタピアップみやぎボランティア会「平成27年度定例総会」が開催されました。